2021年の実現したことを振り返ろう

2021年もあと少しとなりました⛄
【風の時代】となって1年、社会の変化やプライベートでも色々なことがありました。

エンタメ世界では結婚出産など嬉しいニュースもあれば、信じられないような悲しいニュースも多くありました。
そして、ノーベル賞からは気候変動、政府の動きからはカーボンニュートラルについてもよく考えさせられました。

さらに、この1年でより一層、人との繋がり、生きていること、というものの大切さを感じるようになりました。

そんな、意味の深い1年、取り組んだこと、
そして夢は叶った(実現した)のか振り返りましょう❣️

encourage-yourself labは、一時的に活動休止していますが、
今後も日常に役立てられる素敵なイベントやワークショップを開催予定ですのでお楽しみに🥰

【ここからは、自分のための記録なので興味ある方だけ読んでね👌】

さてさて、今年全体の振り替えると❣️

・1月 →【ワークもライフも自分らしく楽しむ! ワクワク★ライフスタイルコーチ二人によるコラボ企画★ 目標を決める人は幸運を引き寄せる💓スペシャルデー】
キャリアコンサルのfukushoさんとのコラボ企画を開催しました✨
子育ても仕事、趣味と多方面頑張っておられる素敵なママさんと交わす目標設定トークは格別でした!これよりやる気全快となりました。

・2月→ナチュラルに伝わるEnglishクラスを始めて半年!生徒さんと色々な発見をしてより会話にフォーカスした英語に取り組みました。さらに、sayakaさんとの対談配信にてで、子供達との楽しい時間を優先することも大事だと気づく。


・3月→3年ぶりくらいに大学院のお友達と再会。コーチングにも興味をもってくれて、ワークショップも参加してくれた。コロナ禍でほとんど友人に会っていなかったけど、このとき改めて友達って素敵だな、と思ったのでした。復職前にお互いの近況を話して、モチベーションが上がりました⤴️

・4月~5月→いよいよ職場復帰(本業)。描いていた仕事内容と少し違っていたが、ここで【会社で本当に自分がやりたいこと、活躍できること】について振り替えるチャンスをいただけた。目標としてた【メンタルコーチング要素を職場でもいかす、社内イノベーションで多部署と繋がる】ことに一歩近づきました。

 プライベートでは、息子のお誕生日のために、初めて「スマッシュケーキ」作りに挑戦して美味しく完食してもらえて大成功🤗

・6月→息子の入院、しばらくの在宅保育。メンタル的に落ち込んだ時期だったが、1才になりたての子供のことを、近くで成長を見届けたいという願望が違う形で叶ってました。予防接種の在り方についても深く考えさせられた。
その間、娘が励ましてくれたり、義弟の結婚式では、親子でお揃いのドレスを着て大好評!リングガール大役を勤め、成長を感じまた。

・7月→アルコールインクによるソウルアートのワークショップに参加した後、芸術感性の刺激を受け、インスタで【エンシャンテッドソールアート展】という名のミニ絵画個展を開催した。生け花も再開!!
昔やってきたけど保留にしてた趣味を次々復活できた。

7月下旬に、アートなオンライン親子向けイベントサロンを開催し🙌復職以来久しぶりのワークショップを実現。
ここでは、親子で絵を描く時間をつくり、自分の心と繋がり使った3色や絵を通して【好きなこと】や【未来に向けたイメージ】を鮮明にした。最も印象に残ったのが親子の優しい笑顔、目標がはっきりしたときにピピっときた時の表情!

・8月→メンタル心理カウンセラーと上級心理カウンセラーの資格合格!!仕事子育て両立しながらの夢への第一歩を実現。社内起業の準備が整った。
この時同時に仕事でも【インテリジェンス機能】という知財や非知財を使って、マーケティングと研究活動を繋げビジネスチャンスをとらえるような活動を開始。

・9月→コロナ禍で世の中では中止となっていた、「夏祭り」を家庭で実施!屋台や景品コーナーをつくり、おうち縁日をコンセプトに。子供達にとっっても喜んでもらえた。食べ物もやきそば、ポテト、チョコバナナと本格的に。家庭でも十分楽しめることを確信。

・10月→ハロウィンや秋のリース(夏には貝殻と松ぼっくり収集)など、親子製作を挑戦‼️素材集め、グルーやデコパーツなど本格的なアートを堪能。親子で楽しめるクラフトのレパートリーがまた増えた。(リースは年内合計5種類作った🤗)
家庭でのハロウィンパーティー🎃のクッキングも手伝ってもらった。
これらをきっかけに、娘も保育園では、工作が得意で上手だと褒められるようになり創造力が培われた。

・11月→本業の新しい活動(チーム)を部署内で告知し、これまでになかったような「あったらよいな」という活動をしていると認知してもらえた!研修を通して、着実にスキルアップを重ねていることも確信。
対面ではなく、テレワークを中心に行っていてもしっかりアウトプットしていると認めてくれている人も居た。育休中のオンラインワークショップの経験が活きた。

・12月→心身ともに、人間関係において辛く感じた月。保育園や仕事上なども、トラブルあり。大好きな祖父の死やエンタメ業界の悲しいニュースに心揺さぶられる。しかし、こういった悲しみを乗り越える時に、励ましてくれる友達が周りにいること、生きることの大切さ、誰が自分にとって大切か。1日1日を大切にと考えるように💠
 大好きな祖父と幼少期の思い出が沢山あるから、それを子供達にも還元すること、自分らしく残りの人生のなかで何をやりたいか、追求するきっかけを頂いた🌷

こうして振り替えると、形は様々だけど、気がつくと総合的には6割以上夢が叶っていたり、色んなことに挑戦し、幸せな1年だったと実感してます🥰❣️❣️❣️
ここまで沢山できた自分のことも褒めたいと思います🌈

どんな出来事も必ず意味があるんですよね🤩🤩🤩


💓💓💓💓💓💓💓

ここで昨年末の回答です。
目標を【具体的】にたてながら【直感を信じて】たてると叶いやすいです。


今年もお世話になりましたーー❣️❣️❣️❣️活動はタイミングみてマイペースに。
 また来年も素晴らしい年になりますよう、目標設定してまいりましょう!
宜しくお願いします🥳💐

ここまで読んでくださったかたありがとうございました。何かの支えときっかけになるといいです❣️

Enc0urage-y0urself laboratory

「ビーマイセルフ活動」脳と心の科学反応!あっという間に自分を引き出すセルフケアコーチング★

0コメント

  • 1000 / 1000