現在と過去と未来の自分
現在と過去と未来と聞いたとき、
自分を軸にした時、どこから「過去」と「未来」がやって来ると思いますか?
例えば私の場合は、左から過去、自分(現在)を通って右へ未来へ抜ける、です。
これ、実は皆さんにやっていただくと、それぞれ違うので、面白いんです!
私達は一日に実は47%、過去や未来のことを想像してるんですよね。
そのなかでも、怒りと不安が多いと言われてます。
●さきゆき不安
●前に○○だったから。
●していたらよかったのに。
皆さんも少なくともどれか1回は口にしたことありませんか?
その気持ちを持ち続けるとどうなりますか。
悲しくなるかもしれません。
では、どこに焦点をあてたらよいと思いますか?
それは、「今(現在)」なんです。
過去でも未来でもなく「今、ここ」の瞬間の心と体の意識を向けることで、
今のあるがままの自分に「気づき」、そして「気づき」を観察することで、過去と未来にとらわれがちな気持ちから解放されていきます。
すると、不思議と集中力とリラックスのバランスが上手にとれるようになり、気持ちの切り替えや時間の使い方も上手になるといわれています。目の前にある課題や仕事もはかどります。
これを「マインドフルネス」とも呼びます。
実は、このとき、私達の脳は変化しています。
感情が暴走すると、古い脳つまり大脳辺縁系に存在する扁桃体が活性化します。
そして、怒り、不安、イライラのホルモンであるコルチゾールが分泌します。
その感情をコントロールするのが、新しい脳、すなわち新皮質にある前頭葉(理性)であるといわれます。
「マインドフルネス」を実践すると、扁桃体が収縮、皮質が厚くなり、心に余裕が生まれ、同時に注意深さや集中力、モチベーションがあがります。
その一つがヨガなどで知られる呼吸法や瞑想ですが、
セルフケアコーチングでは、より短時間で日常にとりいれることができ、効果を出していく方法をお伝えしていきます!
リラックスの魔法
集中力をいっきにあげる魔法
プログラムがおすすめです。
↓↓
0コメント